Quantcast
Channel: バーと馬鹿楽@阿佐ヶ谷『浪漫社』マスター(@kawasemi) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2612

6月3日のツイート

$
0
0

毎日毎晩、幸せだなあ。 #nowplaying: "「星に唄おう」 空に星があるように (番組テーマ)" from "星に唄おう" by 荒木一郎 pic.twitter.com/1clIOJz4oj

posted at 00:53:06

#nowplaying: "麦の唄" from "麦の唄 - Single" by 中島みゆき pic.twitter.com/pimQRazrmK

posted at 00:55:22

♬大好きな人々 大好きな明け暮れ 新しい大好きを あなたと探したい 私たちは出会い 私たちは惑い いつか信じる日を経て 一本の麦になる やっぱ『麦の唄』は大名曲だなあ。 #中島みゆき #マッサン #いちゃいちゃ酒場

posted at 01:01:02

#nowplaying: "ひとりじゃないの" from "天地真理 コンプリート・シングル・コレクション・アンド・モア" by 天地真理 pic.twitter.com/oazWJs3p7o

posted at 01:02:50

#nowplaying: "君の物語" from "君の物語" by 須藤薫 & 杉真理 pic.twitter.com/BJkbpQeLVB

posted at 01:06:43

帰還わず。 月の周辺の火星と冥王星が無っ茶苦茶に明るく見えて感動。 冥王星なんて初めてちゃんと見たかも。 佳き日の締めくくりに素晴しかったな。

posted at 01:35:44

あらためてだが、このツイートから始まる枝野さんによる一連のいわゆる昭和歌謡の作曲家とか作詞(詩)家についての言及がたまらない。 個々の趣味云々はあるが、こうした「文化」を自身の言葉で語れる政治家にはヒトとしての信頼感を感じるぜ。 カルチャーを利用するどこぞの勢力とは異なる信頼感な。 twitter.com/edanoyukio0531…

posted at 01:50:53

どうもーーことに1980年代以降ーー「文化」と「政治的な言説」が切り離される風潮になっていて、個人的にはそれはそれで例えばパロディ・お笑い方向とかからは良い事だしそうしたカルチャどっぷりの世代なんだけど、ここまで政府やらその周辺が腐敗しまくってる中で文化側の人々がこのおっと字数……

posted at 02:10:19

RT @kaiband_bot: 人々は喜びのために 最期のワルツを 人々は苦しみのために 最期のワルツを 人々は忘れるために 最期のワルツを 踊った 円舞曲(ワルツ)

posted at 02:13:26

世代論で言えば、俺なんざ「ザ・サブカルチャー」のハシリなんだよ。 我が神たる大瀧詠一や山下達郎なども含むちょっと上の世代はフォークゲリラだへったくれで政治と文化な感じで逡巡したろうが、まあそれはいいからポップスで行こうとか。その覚悟。 シラケではない、かっちょよさとか。

posted at 02:25:52

気が向けば続く。

posted at 02:26:19

さあみんな! 俺ってば頭と体を使い過ぎていつ死んでもしょうがねえぐらいなんで、ともかく早いうちに店に来いよなきむよな。

posted at 02:33:45


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2612

Trending Articles