RT @romansha: 臨時休業した土曜日の夜、久々に「どん底」へ。「どん底カクテル」はグレープフルーツ味で飲みやすいけど… www.instagram.com/p/BkIUSrynl4n/…
posted at 02:15:27
RT @romansha: 銀座ではどうしても全浪漫社が木村屋を素通りできないのです💦 今回は持ち帰りではなく、二階のティー… www.instagram.com/p/BkIVfEunrNT/…
posted at 02:15:30
RT @spacherry: Live Light Mellow vol.1 ご来場ありがとうございました! を投稿しました。 #エキサイトブログ vocherry.exblog.jp/238605493/ pic.twitter.com/LIqEeyICKB
posted at 02:16:19
RT @ARISAKANO: 『Live Light Mellow… www.instagram.com/p/BkG6mdLAzkJ/…
posted at 02:16:29
RT @y_manhattanslim: 昨夜の“Live Light Mellow… www.instagram.com/p/BkHDvgkAXpk/…
posted at 02:18:27
RT @romansha: 16日、土曜日なのに休みをいただいて出かけたコンサート『Live Light Mellow Vol.1』の全曲目は、出演及びバックバンドを務められたSPARKLING☆CHERRYさんがブログでご紹介されています♬ 浪漫社、就中マスターの狂乱(笑)ぶりをご理解いただけるかと。 レポートをお楽しみに。続きは店で‼︎[↖︎] twitter.com/spacherry/stat…
posted at 03:00:00
ご常連のお客様から「浪漫社へは心のチャージをしに来る」といった旨の言葉をいただいたことがあったのだが、この週末の二連休は、まさに自らがそれを“体感”した。 40年来愛し続けたミュージシャンたちが一堂に会するライブに店を休んでまでも出かけ、翌日には“浪漫社結成”の原点ともなる(続く
posted at 03:17:30
続き)竹久夢二を中心とする大正ロマンやモダン東京などの展覧会と講演会に出かける。そしてその流れで“普段”の武蔵野⇄阿佐ヶ谷の往復とはまた違う心持ちを再確認する。夜の新宿や帝國ホテルといった銀座・有楽町・日比谷もをや。 ますますもって「文化の中庭」酒場として、背筋が伸びる思いだ。
posted at 03:29:49
承前)飲食業は、日々の売上で成り立つものだ(みんな来てねマジ) 然し乍ら「酒場」ってのはもっと“後ろ側”の魅力でこそ成り立つものだと思う。就中、個人店は。 そしてたぶんそれは「文化の深度」だとあらためて思うぜ俺は。 あえて言うが、こんな時代だからこそ、いま酒場が求められている。(続く
posted at 03:49:58