Quantcast
Channel: バーと馬鹿楽@阿佐ヶ谷『浪漫社』マスター(@kawasemi) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2612

9月10日のツイート

$
0
0

地獄の週明け。

posted at 10:07:19

RT @nhk_meicho: 【再放送決定!】「100分de石ノ森章太郎」ご覧いただきありがとうございました。9月13日(木)午前0時~(※12日(水)深夜)に再放送決定。周囲の人で「見逃した!」「ぜひ見たい」とおっしゃる方がいらしらたらぜひ情報拡散を。本日22時25分「薔薇の名前」第二回も合わせてぜひご覧ください。

posted at 14:13:45

勢の相撲は真面目過ぎんだよなー。 #sumo

posted at 18:01:17

ひゃー知らんかったが、こりや尤《もっと》もだな。 どうせ今の検察じゃ門前払いだろうが、こういう声をあげ続けることが大事だと思うぜ俺ぁ。 総裁選告示日に…安倍首相が内乱予備罪で刑事告発される www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL

posted at 18:09:53

そして今のNHKニュースは視れば視るほどいや報道すべきはそこじゃねーだろーと思って胸糞悪くなる三段逆スライド方式魚も泳ぐ海底温泉前は安倍隠し後ろは暇ネタの大漁苑。 頑張れ4126消防隊。

posted at 18:21:12

今ぼくたちは、大本営というものがどうだったのかを見聞きしてゐるのだと思ふ。

posted at 18:24:29

ま、それでも一所懸命生きてゐく私たち。 この世界の片隅にな。 #微熱中年

posted at 18:26:36

何度もツイートしてるように、俺がツイッター好だったのは「ヒト、生きるの息づかい」が見えるからだ。 しんどいならしんどいとか楽しいなら楽しいとかを個々人が気軽にツイートすればよい。生きてるのだもの、みつを。 なのに昨今は正論だとか議論だとかばかり。違うよ俺の愛したツイッターとはな。

posted at 18:40:51

これはたぶん(あくまでも個人的に)凄いことなんだがツイッターなどSNS的なものの限界と“素晴しき希望”を酒場のマスターとして俺は得たんだよこの3年弱で。 楽しき「場」がある事。 ヒトが好きだ。本っ当にヒトが好きだ。俺ぁこの後半生、体力その他の限界を超えてでも、酒場のマスターでいたい。

posted at 18:54:05

RT @romansha: オープンしました! Apple Musicの歌謡曲ラジオを聴きながらスタートです!#nowplaying: "渚のバルコニー" from "BEST SUMMER" by 松田聖子 pic.twitter.com/o7ewUdLWkK

posted at 19:03:50

「“記録”に残る藝術」というものがある。例えば文學、學譜、録音、録画。 一方でそうではなくも藝術的な表現というものもある。例えば散歩、幇間、寄席、そして音學でいえばライブ。 SNSって、そんなものたちの敵だと思いません? 正しいとか正しくないとかばかりアプローチ。 アウラだぜベンヤミン。

posted at 19:12:15

『ルパン三世 PART5』が本っ当に素晴しくて、ルパン三世という存在と現代的なモノとの存在意義(レゾンデートル)の対立を見事に描いてんだよね。それはあたかも1980年代中盤に押井守が監督として浮上してでも作れなかったルパン像(パトレイバー前)に近い。 観るべし。 #ルパン5 #lupin5

posted at 19:21:29

ついでのツイート。 「京都駅内部の崩壊」とか「札幌の停電・インフラ崩壊」とかは平成ガメラ三部作の『ガメラ3 イリス覚醒』とか『ガメラ2 レギオン襲来』をしっかり観るべし。 シン・ゴジラごときを分かったように珍重してる場合じゃないっすよご同輩(をたくとして生易しいんだよまったく)

posted at 19:35:17

8度5分なう。

posted at 19:42:51

とあるフォローさんが「音楽を聴く気がおきない」〈ママ〉というツイートをされてた あんなにも音楽がお好きな方なのに。でも、それでいいと思う。 個人の体調とか心象とかで、受け入れられない「時」はあるはずで、それこそがそもそも本来的な心象だと思う。 焦らず、自然に心持ちを。

posted at 19:56:34

Apple Music & Apple TV 最高かよまったく。 #nowplaying: "君は天然色" from "A LONG VACATION [20th Anniversary Edition]" by 大滝詠一 pic.twitter.com/2416hyJM0C

posted at 20:14:29

そういえばあの頃「死んでもロンバケ」だったよな。バカバカしいぐらいに、セックスする/しない含め大滝『A LONG VACATION』とか達郎『For You』とかサザン『NUDE MAN』とか、そんなことばっか考えてたな俺。理屈含め。 それはしかし、たぶん大事な心象なんだよシティボップ(笑)

posted at 20:28:24

あの頃の俺が愛したミュージシャンたち(大瀧詠一、山下達郎、竹内まりや、杉真理、佐野元春、その他もろもろ)「孫」すらいる人々。 でも本当に、俺は俺のミュージシャンたちに出逢い続けるのがい〜いと思ってんだよ。 愛する音楽たち。ありがとう。

posted at 20:42:10

大昔のパソコン通信とかのロジックと価値観とかに縛られてる連中ほど、ツイッターとかを理解してねえんだよ。

posted at 20:59:45

パソコン通信とか2チャンネルとかミクシィとか、そういったトコにハナから関わってた連中ほど「ITスキルが高い」と思いがちだ。 馬 鹿 だ と 思 う ぜ 今やスマホ時代で(それすら俺ぁとっとと終ると思うんで)黙ってろバカってのは俺の本音だ。

posted at 21:08:23

本。 出版物を世に問うたことがあるかないかってのは、やっぱ大事なことだと思うんだよな。 ブログだアフィリエイトだへったくれだろうが、印税さいこう。 ヒトの表現の価値観ってやつぁ、藝術系のヒトとして、俺ぁ命かけたいと思うのだよ。

posted at 21:22:44

「ツイッター的なもの」を、本っ当にヒトビトは考えるべきだと思う。 人類として、アタマオカシイよこの世界は。

posted at 21:34:12

そしてまあとりあえず安倍晋三という存在は大間違い亡国だとツイートしとくかねえ。

posted at 21:38:57

#nowplaying: "Wave" from "波" by アントニオ・カルロス・ジョビン pic.twitter.com/AW0Evv2jt4

posted at 21:51:14


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2612

Trending Articles