いやー、今宵もまた素晴しいものを学んだわー。
posted at 00:20:14
RT @each_bot: 1982.10.1| NIAGARA CM SPECIAL VOL. 2(LP:15AH 1515/CT:15KH 1217) www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw… pic.twitter.com/W00ilKSZwO
posted at 00:20:39
やっぱ「ヒト、生きる。」の深みだよなあ。 誰しも食い扶持は必要だがそのために見せる顔とは別の、もっと深淵な個々があることを互いに思いやりたいものだ。 SNSは好きだが「SNS的な世界」は、どうにもその辺りがなあと最近つくづく。
posted at 00:34:39
例えば「勝ち組」「リア充」あるいは「パリピ」などといった“スラング”がどれだけ、ことにこの10年ほど人々に重く鎮痛な心の通奏低音をもたらしてきたかってこったよ。 ネトウヨなる現象もをや。 そろそろそうしたものたちから解放されるべきな時代の節目だろうなあと。
posted at 00:42:05
#nowplaying: "牧場を渡る鐘 Bells Across the Meadows" from "ペルシャの市場にて 《楽しいケテルビーの世界》" by エリック・ロジャース指揮/ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 pic.twitter.com/xCI5NpmYt4
posted at 00:43:58
#nowplaying: "心の奥深く The Sanctuary of the Heart" from "ペルシャの市場にて 《楽しいケテルビーの世界》" by エリック・ロジャース指揮/ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 pic.twitter.com/zui0xb5aUn
posted at 00:51:20
#nowplaying: "She" from "The Very Best of Charles Aznavour" by シャルル・アズナブール #追悼 pic.twitter.com/P3Bbb409cB
posted at 01:25:21
#nowplaying: "This Magic Moment" from "POP 'ROUND THE WORLD" by 須藤 薫 & 杉 真理 pic.twitter.com/niPGPHWp6S
posted at 07:45:25