ウィキペディアのドビュッシーの項目「後世への影響」が、 @romansha 的には極めて感動的だ。 ジャンルを超えた浪漫社のお客様たちそれぞれがお好きな錚々たるミュージシャンの名前が連なっている。 佳き哉。
posted at 00:04:26
いわゆる「印象派」として括られることが多く対立的あるいは同質に語られることが多いドビュッシーとラヴェル 。 その論の是非はともかく、 「ドビュッシーとラヴェルとのどっちかを選ばねば死刑」 と言われたら数ヶ月前までの俺は迷いなくラヴェルを選んでいたろうが、いま現在はちょっとブレてる。
posted at 00:16:43
というのは、ラヴェル に対してドビュッシーのほうがイージーリスニング的というかBGM的なんだよな。 主張が強くない。 耳障りがいい。 女たらしのドビュッシーのほうがBGMぽく、生涯独身のラヴェルのほうがむしろ自己主張が強いとか、新たな発見だなあこれは。
posted at 00:26:33
まあいいや。 語りたいこたいっぱいあるが、まずは明日がアタックチャンス‼️ さあお待ちしてまつよ!
posted at 00:44:26
山下達郎のサンデー・ソングブック | TOKYO FM | 2019/11/24/日 | 14:00-14:55 #sundaysongbook radiko.jp/share/?t=20191…
posted at 07:34:23
今朝は電車がやけに空いてるなあ。なんでだろう君?
posted at 07:35:07
女性にこそ知ってほしい アバルトの魅力 「スコーピオンナ」に参加! octane.jp/articles/detai…
posted at 09:33:04
現代のインターネットを形作る「世界を変えたコード」とは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20191128-…
posted at 11:38:20