1981年に大滝詠一『A LONG VACATION』、1982年に山下達郎『FOR YOU』をリアルタイム青春のくそ真っ盛りに出会えた俺らは、誰が何と言おうと幸福だった。
posted at 00:06:40
昨今、浅薄な言説・言動としていわゆるシティ・ポップをバブルと同一視する向きもあるのだが、それはまったく違うのだな。 詳細は別途ウィズまあどんななんだけど、『ロンバケ』や当時の山下達郎あるいは杉真理や佐野元春そして「あの頃サザン」の衝撃は、ちょっとやそっとのモンではなかったのだよ。
posted at 00:18:23
10年前後も何度かツイートしてるように俺は、 「1984年で世界は終ってても良かった」 が自論アモスな乱暴者なんだけど、それから35年以上も経ってウクレレであの頃の曲を弾けるようになって、 「あゝ、齢を重ねて良かったなあ」 と思ってゐる今日この頃な我儘爺さんだよ。 人生さいこう……だと思う。
posted at 00:29:19
文化・芸術にあらためて闘志を燃やす宵。 (もうじき58歳 男性 東京都出身)
posted at 00:43:10
#nowplaying: "愛を描いて~LET'S KISS THE SUN~" from "GREATEST HITS! TATSURO YAMASHITA" by 山下達郎 pic.twitter.com/LfDW36O2YQ
posted at 00:44:06
さあ寝るぞやれ寝るぞ。 #nowplaying: "夏への扉" from "GREATEST HITS! TATSURO YAMASHITA" by 山下達郎 pic.twitter.com/aBF19GxKiG
posted at 00:56:05