Quantcast
Channel: バーと馬鹿楽@阿佐ヶ谷『浪漫社』マスター(@kawasemi) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2612

6月29日のツイート

$
0
0

#nowplaying: "白銀は招くよ" by フィルム・スタジオ・オーケストラ from "永遠不滅の映画音楽 ベスト30" pic.twitter.com/V51AK1gbyE

posted at 00:21:38

#nowplaying: "Solace (Orchestra Version)" by Marvin Hamlisch / Scott Joplin from "The Sting: Original Motion Picture Soundtrack"

posted at 00:27:52

#nowplaying: "The Entertainer (Orchestra Version)" by Marvin Hamlisch / Scott Joplin from "The Sting: Original Motion Picture Soundtrack"

posted at 00:30:36

#nowplaying: "Easy Winners" by Marvin Hamlisch / Scott Joplin from "The Sting: Original Motion Picture Soundtrack"

posted at 00:33:46

そういえばかの上司と俺の関係は、映画で言えばジョージ・ロイ・ヒル、音楽で言えばバート・バカラックかマーヴィン・ハムリッシュっぽかったな。 せっかくあちらが自由になってこれからが面白くなりそうだったのになあ(涙)

posted at 00:38:19

#nowplaying: "Luther" by Marvin Hamlisch / Scott Joplin from "The Sting: Original Motion Picture Soundtrack"

posted at 00:41:29

#nowplaying: "The Entertainer (Piano Version)" by Marvin Hamlisch / Scott Joplin from "The Sting: Original Motion Picture Soundtrack"

posted at 00:44:59

#nowplaying: "The Glove" by Marvin Hamlisch / Scott Joplin from "The Sting: Original Motion Picture Soundtrack"

posted at 00:48:10

さあ寝るぞやれ寝るぞ。

posted at 00:59:41

コーヒーなう。

posted at 10:49:55

爽やかな週明け。今日は全国的に湿度が低く晴れるとのこと。 さあ今週もLINEスタンプ「麦酒君」と「ハチワレ仮面」が、応援してますよ。 store.line.me/stickershop/pr… store.line.me/stickershop/pr… pic.twitter.com/tcakOERuQB

posted at 11:11:00

RT @kirisaki_ryoki: 無論、実在したかもしれない江戸時代の人情と #江戸しぐさ は別物ですが、芝三光氏もそういうものへの憧れから江戸しぐさを創作したという点では、正直シンパシーを感じる面もあります。だからこそ、当時の江戸人情を捻じ曲げた上に私物化している現状の江戸しぐさには嫌悪感を覚えるわけですが。

posted at 11:37:47

さておでかけ。

posted at 11:41:41

鷹の台なう。

posted at 12:28:46

#麦酒 頼んだら #アテ#サービス#焼きそば が付いてきたぞわーいヽ( ´ー`)ノ #まちの洋食屋さん #昼飲み @ 洋食 ジュノン instagram.com/p/4f6yfVvt8f/

posted at 12:55:16

武蔵美なう。

posted at 14:32:54

武蔵美にたまたま寄ったら、凄い展覧会やってる‼️ 何すかこの呼ばれぶりは😂 #ポピュラー音楽 @ 武蔵野美術大学 instagram.com/p/4gG7MMPt0h/

posted at 14:41:20

#急募 @ 武蔵野美術大学 instagram.com/p/4gH9coPt2c/

posted at 14:50:21

たまたま寄ったのだが武蔵美の図書館で開催中の「中村とうようコレクションでたどるポピュラー音楽の20世紀」展が素晴しい。入場無料なので、皆さんもぜひに。8月16日まで。

posted at 16:17:51

で、会場では時間制で大型円盤オルゴールや蓄音機で音楽を聴かせてくれるんだが、俺も大好きで特定曲コレクションプレイリストも作っているラテンの名曲『ラ・パロマ』のオルゴールが素晴しかった。 とうよう先生によれば同曲は「20世紀のポピュラー音楽を予見した」とのこと。凄く納得した。

posted at 16:23:18

小川なう。

posted at 17:53:59


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2612

Trending Articles