Quantcast
Channel: バーと馬鹿楽@阿佐ヶ谷『浪漫社』マスター(@kawasemi) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2612

6月12日のツイート

$
0
0

RT @romansha: いよいよ日本時間14日から、Appleの祭典「WWDC 2016」!! というわけで13日は終夜営業し、日付変って深夜2時から店で基調講演のライヴを観ます。 Apple歴四半世紀のマスターと、色々とツッコミながら楽しく飲みましょう。 pic.twitter.com/RqnR7twrWf

posted at 00:13:27

RT @romansha: マスターが新しく手に入れたアルバムをかけています。 フィル・スペクターのウォール・オブ・サウンドに影響を受けた「音壁」サウンドを集めたアルバムです。 pic.twitter.com/UXAHy47jqG

posted at 00:13:33

RT @romansha: お客様がミーコのスターウォーズのLPレコードを持ってきてくださいました♪( ´▽`)(ママが初めて自分で買ったレコード) pic.twitter.com/xze6Zod2IW

posted at 00:13:39

RT @romansha: お客様のLPレコードに続き「ウクレレ フォース」を。 pic.twitter.com/8SmHX4SumA

posted at 00:13:46

RT @o_hiromi_songs: 線路の上に縛られているようさ ぼくを救けてくれ ブルー・ベイビー・ブルー(1981) 作詞:松本隆 作曲:大瀧詠一

posted at 01:24:42

RT @F_W_N_jp: 人生に別れを告げる時は、オデュッセウスがナウシカアと別れた時のようにあるべきである、――恋々とするよりは祝福を与えながら。-善悪の彼岸-

posted at 01:44:35

RT @EnkaBot: 来る夢来る人 通り過ぎて行く愛 四つの季節を 人はめぐり続ける あなたは私の春で 私はあなたの春 そう信じ合えるお方と ああ 旅ができたら 「来夢来人」小柳ルミ子

posted at 01:44:50

RT @Kawasemi_bot: iRakugo) (事実上の三代目)志ん朝が凄えなと思うのは、俺らTV・映画世代にもぱしりとハマるトコだと思う。江戸風情の空気感と、そしてまた吹替洋画やラジオDJに近いようなパシンパシンという感じ。とてもいい。聴くべき芸術。

posted at 01:46:14

帰還なう。

posted at 02:21:23

RT @each_bot: 達郎「大瀧さんもわりとそういうの残すの好きな人じゃないですか。自分の音源とか」 詠一「自分のぶんに関してはね」 達郎「そういうことがなんかこう——みっともないことであるかのように言われるじゃないですか。ナニその自分のヤツ残してソンナ自己愛が強いの? とかね」(2005/FM)

posted at 02:25:05

RT @each_bot: 詠一「・・・自己愛は強いけどネ、ンフッ」 達郎「弱いとは言わないけど。僕なんかもそういうのは割とマメに残してあると時々言われますよ。そうやって」 詠一「そうゆうコト言う人いんの?」 達郎「いますよ」 詠一「変わってるネエ」(2005/FM)

posted at 02:25:22

RT @each_bot: 達郎「僕はだから、自分の残した作ったものは誰が管理して何処で四散するかわからないでしょ」 詠一「だからその人はほら、死ぬ瞬間に後悔するってことの予測がないだけなのヨ」 達郎「(笑)」 詠一「たぶんそう思うよ(笑)」(2005/FM)

posted at 02:25:26

RT @each_bot: 大森昭男「小林さんの事務所の方が“完成しなくてもいいですから一応のバランスがとれたところでカセットに落として下さいませんか”とおっしゃいまして。実は小林さんには、当時、高校生くらいのお嬢さんがいらして、あの大滝さんが自分の父親に曲を書いてくれるわけがないと」(2007)*56

posted at 02:25:29

食べては便意を催すという、久々にトコロテン状態の1日であった。

posted at 02:31:12

RT @HistoryInPics: Yearbook photos of Rock and Heavy Metal icons. pic.twitter.com/WD4kxt44mO

posted at 02:32:24


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2612

Trending Articles