RT @hinatayumemasa: 仕事の帰りに、時計(Apple Watch)でも支払いができる便利で楽しい酒場「浪漫社」 @romansha に行ってきました。 #宣伝しとけと言われたので宣伝する
posted at 08:26:49
RT @maxellJP: ちょっとお母さん、今 録音してるんだから静かにしてよ! #懐かしい事を言って下さい pic.twitter.com/QNhIrruVJz
posted at 08:27:12
RT @nhk_archives: 【テレビ番組の出発点! #放送記念日 特集】NHKがテレビ放送を開始した当初、どんな番組を制作してきたのか。テレビ草創期の熱気を感じられる番組をご紹介 business.facebook.com/NHKarchives/po… 毎回50人を超すタレントが参加 www2.nhk.or.jp/archives/sns/d…
posted at 08:32:55
RT @tanutinn: NHKが朝から「公文書の大切さ」…早川和宏・東洋大教授「公文書は、役所の仕事を文書の形で固定した証拠資料。森友文書は意思決定の経緯を追える内容だったのに、その部分がばっさりなくなっている。書き換えが許されるなら、過去をいくらでも塗り替えられる。信用の土台を崩すほどの大問題だ」 pic.twitter.com/YgL4ZxtKBm
posted at 08:38:34
RT @matsuikei: 正しい愛国心て奴が、なんでもかでも為政者のやることは正しい、というものであるというのなら、それと同じ愛情で異性と付き合ったり、我が子を育てたりしてみ。そこまで度胸のあるやつはいないんじゃないかと思うけどなあ。
posted at 08:47:51
RT @hayakawa2600: pic.twitter.com/3LNrekepyh
posted at 08:52:04
RT @fwgd2173: ロッキード裁判では、トライスター導入に関して田中の全日空・運輸省に対する働きかけが具体的に立証されなくても有罪になった。職務権限と請託、授受があればよくあとは相互の「忖度」で良いのである。 pic.twitter.com/3BfDpHcbVY
posted at 08:54:31
RT @amass_jp: 5年ぶりの来日公演が今夏に予定されている映画音楽界の巨匠ミシェル・ルグラン。来日を記念した<ミシェル・ルグラン来日記念講座#1「ミシェル・ルグランの軌跡(ライヴ編)」>が東京・御茶ノ水のブックカフェ「エスパス・ビブリオ」で4月21日に行われます amass.jp/102539/
posted at 08:56:31
3月28日のAppleイベントで発表されるかもしれない、2つのプロダクト | ギズモード・ジャパン www.gizmodo.jp/2018/03/what-p…
posted at 09:00:06
RT @HidekoTakamine: 習うより慣れろ、というが、慣れすぎて、習うほうの謙虚さがお留守になっているようである。人間とはまったくあさはかなものである。
posted at 09:03:48
RT @sabakuchitai: 今年の確定申告、いい加減な気持ちで会場行ったら税理士のおじさんが「経費ほんとにこれだけでいいの。なぜここに来たの。ここに来るのは税金を限界まで安くするためなんだよ。ただ税金を納めるだけなら家でパソコン叩いてればいい。自分のお金なんだからもっと積極的に節税しよう」って言われた。
posted at 09:05:24
RT @Kawasemi_bot: 【翡翠変名コレクション2014】 12月31日 Happy Endで迎えよう 12月の旅人
posted at 09:05:31
RT @Asu_Astell: 以前ツイッターで見かけたアルミホイル16m 叩いて…面白そうだったのでやってみた。 当初は叩くだけのはずが、磨くことになるとは pic.twitter.com/zJsVJh6cQ7
posted at 09:06:42
RT @NinomiyaYohko: 他国の話だ昔の話だと5年前なら思ったのだろうけど今は思えない。 えげつない……20世紀の女性活動家たちが受けた嫌がらせ www.buzzfeed.com/jp/hazelsheari…
posted at 09:07:04
RT @k_scalaza: 最近お客さまが少なく、存続が危ぶまれてきたので、フォロワーの皆さま、ぜひ一度映画を観にお越しくださいませ。
posted at 09:07:22
RT @jkdrunkard: 週休7日が最高に決まってるだろ
posted at 09:13:56
RT @0music_calendar: 角川映画『野性の証明』の主題歌「戦士の休息」の大ヒットで、伝説の男・町田義人は完全復活を遂げた![DI:GA ONLINE×大人のMusic Calendar共同企画]第9回 music-calendar.jp/2018031801/ pic.twitter.com/0yF7kno1jB
posted at 09:14:37
男は黙って町田義人。
posted at 09:15:02
こっ、これは絶対に凄いぞと嬉々としてかけた『白いサンゴ礁 ‘79』に対しお客様から「持ってますよ」としれっと言われた衝撃(笑) #町田義人 #DONUTSCLUB #浪漫社
posted at 09:18:44
うわなんだこれぜったいいきたい。 twitter.com/tvage_official…
posted at 09:29:28
遊んで暮してえなあ。(休日バージョン)
posted at 09:33:30
実現出来ないことはツイートしません‼︎
posted at 09:34:38
この面白さは何だろうと自問自答もしながら続いているイベントなんだが、つまるところ心の解放なんだろうなあと。あと、受ける側のやさしさ。 俺が大好きだった初期mixiにも通ずる「こんな曲かけていいんだ」「誰かが共感してくれるんだ」感。 我ながら涙ちょちょぎれるわけだが、続きは店で‼︎ twitter.com/romansha/statu…
posted at 10:01:02
そしてこのことは俺様としてこの機会のタイミングでちゃんとツイートしとくべきなのでツイートしとくんだが、昨夜お客様がかけられた数々の曲にも驚愕・感動したのだけれど、何よりママが最初のローテでかけた3曲の素晴しさに死ぬかと思った。 「一緒に時を重ねる」ってこた、多分そういうことなのだ。
posted at 10:13:28
ネット社会において、過度な情報とかどーでもいーことを知っちゃう世の中になってゐる。 しかしヒトがヒト個人として生きる時に、必ずしもそんなもんは必要ない。 俺ぁ、店の売上とか現実的なことどもに逡巡しながらも、駅までの道行きでボケが綺麗だねとママと語れるようなことを大切にしたいのだ。
posted at 10:37:03