Quantcast
Channel: バーと馬鹿楽@阿佐ヶ谷『浪漫社』マスター(@kawasemi) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2612

6月29日のツイート

$
0
0

#nowplaying: "Torna a Surriento" from "Holiday in Italy" by Ricardo Santos pic.twitter.com/FFIdUjG34k

posted at 00:13:13

理性的で知性の高い人々が安倍晋三とその周辺を理論的に攻めれば攻めるほど、本人とその界隈がいわゆる反知性(バカ)を武器にむしろ支持を得てしまう三段逆スライド方式になってしまってるトコが、けっこう問題なのかもと、とみに思う。 反安倍(俺もだが)陣営は「広告的」に負けてるというかね。

posted at 00:32:58

「オタク」「サブカル」あるいは「アート」といった言葉を発見し、立ちはだかる旧弊なものと真っ向から戦わず逃げ込む事が出来る様な環境を“得てしまった”のは、この40年ほどの俺ら文化・藝術系の連中の大敗北だと思う。 その結果が現代なのだろう。もっと、聡くいたかったなあと反省する事は多い。

posted at 01:03:36

俺ァ何も文化・藝術系の人々のアンガージュマン(政治的・社会的参加)を呼びかけているわけではない。 しかしこの現在は、本っ当に文化的な危機を向えていると思うのだよ。おっかねえ時代が始まっちまったなあと。この先、このまんまだと怖いぜ。 何らかの楔〈くさび〉は打っておきましょうぜ、諸君。

posted at 01:22:36

いわゆる大正ロマンとか夢二式美人とか、イメージだけで湿っぽく耽美な竹久夢二をとらえてるヒトは多いと思うが、そればかりではない夢二にもぜひ着目していただきたい。 ことに夢二晩年の「榛名山美術研究所」設立に寄せる序文は、極めて感動的で、今こそ読まれたい一文だ。 硬派だよマジで。

posted at 01:39:31

駄ツイートを重ねたが、何を伝えてえかと言えば、 「いつでも美しくありたい。大好きな美しいものたちに、恥ずかしくなく生きたい」 ってこった。 つまるとこ夢とか理想とかはまずあるわけだが、その上でも「気品」とか「美意識」とかは、やっぱ揺るがせねえかなあと。 ま、かっちょよくあれかしかな。

posted at 01:49:09

梅雨明けしたと言ってくれ。 (中島みゆき風味)

posted at 07:39:06

紙自体が発色するっていうモバイルプリンタいいな。 #おはよう日本

posted at 07:41:35

#nowplaying: "CHEER UP! THE SUMMER" from "COME ALONG 3" by 山下達郎 pic.twitter.com/MYo4pm1wPA

posted at 07:50:50

#nowplaying: "高気圧ガール" from "COME ALONG 3" by 山下達郎 pic.twitter.com/Y2P8fvpIRf

posted at 07:56:24

#nowplaying: "踊ろよ、フィッシュ" from "COME ALONG 3" by 山下達郎 pic.twitter.com/A4ltLcevZy

posted at 08:22:20

RT @fraveris: Gustav Klimt Sydney Opera House illuminated by Gustav Klimt in 2017 Photo: Ken Butti pic.twitter.com/ifEIBcVMFf

posted at 08:57:06

RT @momo_ooa: はまの屋パーラー@有楽町 新橋や有楽町のビルの地下は東京の中でも大好きな場所の一つ。 厚焼き玉子サンドとフルーツのハーフ&ハーフに、よく冷えたアイスコーヒーはとっておきの夏のご褒美。 #純喫茶コレクション pic.twitter.com/1Ru5QiUBD8

posted at 08:57:23

RT @quai44: ペラペラペラペラやってる時はやましい事がある時だ!/党首討論 岡田克也代表の質問と安倍総理の答弁 後半部分書き起こし|Tad|note(ノート) note.mu/cybershottad/n…

posted at 09:01:43

RT @nk_yutori: 今日は6月29日(金)「ビートルズ初来日の日」 1966年のこの日、世界中で愛されたイギリスのロックグループ、「ザ・ビートルズ」が来日しました。人気絶頂の彼らの来日は大フィーバーを巻き起こしました。ちなみに、この来日公演の際に「ザ・ドリフターズ」がビートルズの前座を務めました。 pic.twitter.com/4R9LoDjrfp

posted at 09:03:45

RT @gosan5553: 『阿久悠と歌謡曲の時代』ですが、本日から第3部の最終回が公開になりました。ここまで400字詰め原稿用紙で1250枚、50万字に達しています。ひと息入れさせて頂いて、8月からは第4部へと筆を進めるつもりです。romancer.voyager.co.jp/cafe

posted at 09:44:33


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2612

Trending Articles