6月22日のツイート
#nowplaying: "素敵なバーディー(NO NO BIRDY)" from "素敵なバーディー(NO NO BIRDY) - Single" by Southern All Stars pic.twitter.com/F1xV8XP3UD posted at 00:16:20 @eijakudo_1603 夏場は手ぬぐい2本持ちですねえ。 posted at 00:21:38...
View Article6月23日のツイート
RT @kikko_no_blog: 森本毅郎氏「自民党の議員が参考人の肺がん患者にヤジを飛ばして問題になっていますが、一番上の安倍さん自体が酷いヤジを飛ばす人ですからねえ。下の議員たちにも安倍さんの体質が伝染したのかもしれませんねえ」(TBS「スタンバイ」6月22日) posted at 18:27:25
View Article6月24日のツイート
RT @romansha: 本日もご来店ありがとうございました。 週明け月曜25日は、いよいよ「サザンオールスターズのデビュー40周年記念日」です‼︎ 『勝手にシンドバッド』に衝撃を受けてからずっと大ファンのマスター。サザンのすべてのシングルとオリジナルアルバムが揃っている浪漫社で、ぜひお祝いをしましょう♬ posted at 00:31:18 RT @enban_seijin:...
View Article6月25日のツイート
RT @romansha: 明日は東京でも最高気温32℃の予想。 きっと6月25日がサザンオールスターズのデビュー40周年だからでしょう。熱い胸さわぎを感じます。 デビュー以来の大ファンのマスター。サザンの全シングルとオリジナルアルバムそして『すいか』までも揃っている浪漫社で、ぜひ勝手にドバッと盛り上がりましょう♬ posted at 07:05:01 RT @romansha:...
View Article6月26日のツイート
就寝前に目覚ましをかけなきゃと思って移動する時についつい「♬目覚ましましまし 心優しく 強い人で〜」と歌ってしまうスール・スーリール世代。 #ちんぽ振り消灯 posted at 01:04:47 RT @kaigoyoncoma:...
View Article6月27日のツイート
RT @kimisanoF1: 「古い車を長く乗ると環境に悪い」 「新車に乗り換えろ」 メーカーやマスコミ、税制ですらそのようになっているが、マツダのこの取り組みは英断だと思う。 トップが、車好きの気持ちを分かってくれる企業はやはり愛されると思う。 pic.twitter.com/RGZXHhGJJj posted at 00:31:53...
View Article6月28日のツイート
RT @bulumix: 昨晩の2軒目はお初🔰の ろまんしゃ @romansha 楽しくてめっちゃ長居。 さっそく「ヒット曲の料理人」購入😙 pic.twitter.com/kbcsumrYaK posted at 00:13:46 RT @entabejp: この味は、我が友、カールではないか?ファミマ「かーるいチーズスナック」が思った以上にカールだった--ネーミングにも注目...
View Article6月29日のツイート
#nowplaying: "Torna a Surriento" from "Holiday in Italy" by Ricardo Santos pic.twitter.com/FFIdUjG34k posted at 00:13:13...
View Article6月30日のツイート
ポッカサッポロの焼きとうきび茶、旨い。 posted at 12:20:07 ポッカサッポロのお茶類は何でも旨いよな。 posted at 12:20:33 RT @Dgoutokuji: 安倍さんが西野ジャパンに言及した。「あんなに長く時間を潰すとは思わなかった。あれじゃ観客怒るよ」と。これギャグかマジか?...
View Article7月1日のツイート
RT @J_geiste: 杉田水脈だが、伊藤詩織氏のBBCの番組について「後ろに韓国の慰安婦団体がいるみたいな」というツイートに対するリプライがこれだぜ?何も怖い物ないんだよ、こいつは。低脳しか支持してないが自民党にいりゃ選挙勝てるんだから。自民党支持者や党員こそ怒れよ。支持政党がこんなんで情けなくないの? twitter.com/miosugita/stat… posted at...
View Article7月2日のツイート
RT @lethal_notion: 英紙ガーディアン「Japan's Secret Shameは、見るのがとても大変なドキュメンタリーだ。痛ましく、不愉快で、動揺させられる。このドキュメンタリーはそれに加えて、勇敢で必要な、極めて重要な作品」 Japan’s Secret Shame review - breaking a nation’s taboo about rape...
View Article7月3日のツイート
RT @meguruk65: 私の母宛にこのハガキが届き、パニックになった母が記載の番号へ電話をかけようとしたのでストップかけました。住所と消印の場所の違い、内容の不振さがあったので、電話番号を検索したら詐欺でした。念の為警察にも行って来ましたが、最近多い詐欺だとの事。高齢者宛に送られて来ているようです。 pic.twitter.com/nciCjTdZa2 posted at 00:22:59...
View Article7月4日のツイート
ネットフリックスで旧作ルパン(TV1stシリーズ)を配信してるんはいいんだが、OPが23話すべておんなじなんは許せん‼︎ posted at 00:28:08 歴史の改竄だと思うぜマジ。 posted at 00:29:54 #nowplaying: "LUPIN TROIS 2018 (ルパン三世のテーマ)" from "ルパン三世 PART V オリジナル・サウンドトラック ~ SI BON...
View Article7月5日のツイート
#nowplaying: "青春番外地" from "葡萄" by サザンオールスターズ pic.twitter.com/gHUdIHFKoH posted at 00:17:49 すでにして「夏の終り」に想いを馳せておセンチにメートルが上がるの巻。 やっぱサザンの真骨頂はこの辺りの季節のシーズンだょな。 #nowplaying: "君だけに夢をもう一度" from "世に万葉の花が咲くなり"...
View Article7月6日のツイート
RT @s40otoko: ノーランズで50回目の勝負!!|昭和40年男 www.s40otoko.com/archives/48943 #昭和40年男 #雑誌 #昭和 pic.twitter.com/cd6ZgKd7CJ posted at 00:21:58 RT @DoubleH0811: 祝・創刊50号!...
View Article7月7日のツイート
大雨で150万人に迫らんとする避難指示が出ている状況で、総理大臣の姿が見えないのなんで? posted at 01:19:16 RT @mariyatomoko: 命が一つ断たれていくたびに顔写真にシールを貼って報道しているということを今聞いて。お願い。子供に見せないでほしい。 そして、目に見えない恐怖で、実はたくさんの人たちが今、圧迫感を感じていると思う。死刑はショーではない。 posted...
View Article7月8日のツイート
RT @KSN1HybmjjiCMoQ: NHK7日午前11時の菅官房長官の話。 政府は、先手先手の対策、、 えぇっ~、バカか。今となっては後手後手だろ❗️ 先手というなら、5日の夜だ。 この時は、6日の7人同時死刑執行 で盛り上がってたじゃないか。 後手後手で、死者不明50人超、 メディアは誤魔化さず、あの写真を 報道しろ❗️ posted at 09:24:25 RT @Dgoutokuji:...
View Article7月9日のツイート
RT @hsggg: 今回の豪雨災害だけでは無い。度々起きてきた災害に対しての安倍晋三の腑に落ちない態度。ゴルフをしていたり、のんびりと食事していたりと、危機管理能力が著しく乏しいと言う以前の問題で、情のかけらも無い人間失格者なのだ。国民が苦しんでいる最中の死刑執行前夜の酒盛りなど、常軌を逸している。 pic.twitter.com/VmvsbcsHhx posted at 01:48:31 RT...
View Article7月10日のツイート
RT @Dgoutokuji: 水害への安倍さんの動きが鈍い? いや元来そういう人なんです。社会的弱者や困難に直面する人に共感するという感情が欠落してる人なんです。口では「最大の懸案」とか「全力で」とは言いますよ。でも沖縄や拉致被害者には関心の欠片もないんです。水害にしても同じで、気持ちはもうフランスなんです。 posted at 00:59:07 ツイッターはポリシーもシステムも変だな。...
View Article7月11日のツイート
RT @yayoi_yumeji: 今日は #岩波文庫 ( @iwabun1927 )の誕生日! 2年前に岩波文庫『竹久夢二詩画集』が刊行されました。「後世に残すべき新たな古典」に加わった詩人・夢二の世界を、ぜひこの一冊よりご堪能ください。 pic.twitter.com/PTalo8c6SU posted at 08:58:08 自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感...
View Article