Quantcast
Channel: バーと馬鹿楽@阿佐ヶ谷『浪漫社』マスター(@kawasemi) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2612

7月11日のツイート

$
0
0

RT @yayoi_yumeji: 今日は #岩波文庫@iwabun1927 )の誕生日! 2年前に岩波文庫『竹久夢二詩画集』が刊行されました。「後世に残すべき新たな古典」に加わった詩人・夢二の世界を、ぜひこの一冊よりご堪能ください。 pic.twitter.com/PTalo8c6SU

posted at 08:58:08

自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感 gendai.ismedia.jp/articles/-/56477 #現代ビジネス

posted at 09:35:37

避難所の女性トイレは男性の3倍必要~命を守る「スフィア基準」|NHK NEWS WEB www3.nhk.or.jp/news/web_tokus…

posted at 09:38:38

RT @FuhitoFumikura: 職場にいる「日本スゴイ!」が口癖の保守おじさんが「明治維新はスゴイ!大きな混乱もなく改革を果たした!世界にも稀にみるスムーズな近代化!」と発言し、同僚の会津人がガチギレする現場に居合わせてしまった

posted at 11:46:37

RT @darkbo: いよいよ今夜完結、ここまでの長~い道程について書きました(「ふきカエル大作戦」から改稿転載)。こぼれ話はオンエア中に語っちゃうかも。#BTTF3 #BS7ch → 新録・吹替版!「バック・トゥ・ザ・フューチャー」夢のトリロジー完成までの時間の旅|テレ東プラス:テレビ東京 www.tv-tokyo.co.jp/plus/drama/ent… pic.twitter.com/oPXwyAcPL1

posted at 12:42:10

RT @mdn_net: 【ニュース】ロジックファクトリー、アナログのビデオをデータ化してオンライン保管するサービスを開始。ユーザーは専用ページで動画を視聴できるほか、必要に応じてデータをDLできる。データ保管は最長10年。www.mdn.co.jp/di/newstopics/… #VHS #オンラインストレージ pic.twitter.com/5tuX8r2Ro4

posted at 13:29:29

RT @asunokaori: 倉敷の友達が言ってた。「急に避難所に自衛隊が来てお風呂が設置された。クーラーがついた。ここは比較的被害が少ない地域なのになぜ優先的に?警備体制がやたら凄くて、今日から学校も再開なのに何があるのかと思ったら安倍総理が来るんだって。あれアピールのために慌てて準備したんだよ。」と。

posted at 14:33:49

これは素晴しいマントヴァーニのベスト。 これぞまさに「夏の午後にマントヴァーニを流しながらお昼寝するだけの簡単なお仕事」にぴったり♪( ´▽`) #AppleMusic itunes.apple.com/jp/album/stran…

posted at 16:37:50

Apple Musicで配信されてるマントヴァーニのアルバムの中には100曲以上収録されてるのもあってそれはそれでお得感炸裂なんだが、それらにはクリスマスソングなんかもあり「夏の午後にマントヴァーニを流しながらお昼寝するだけの簡単なお仕事」にはちょっとなんだよな。 その点、このアルバムは最高♬

posted at 16:57:27

RT @romansha: 久々のChatoanさん。 以前から気になっていたお赤飯と豚汁、小鉢のセットをいただきました☺️ こういうご飯に飢えていたんですよぉ〜〜😭✨ 小鉢はモロヘイヤとトマトのお浸し、ゴーヤチャンプルでした。 場所: Chatoan(茶とあん) www.instagram.com/p/BlFWiXJH3xR/…

posted at 17:26:11

RT @romansha: さて、Chatoanさんで茶葉を受け取ったので、今夜からまた美味しい緑茶ハイ「宵待草」が復活しますよ〜〜!ご注文お待ちしております(・ω<)☆

posted at 17:26:19

RT @romansha: 《7月の主なイベントと特集》 7日(土)15〜19時:DONUTS CLUB Vo.12 9日(月):橋本淳+細野晴臣誕生祭 17日(火):松本隆誕生後夜祭 21日(土)15〜18時半:大相撲名古屋場所観戦会 23日(月):紅白歌合戦を語ろう 第2回 昭和38/1963年 28日(土):大瀧詠一生誕70年大記念祭 ※敬称略、詳細別途

posted at 17:26:26

RT @romansha: ※『ろまんしゃ通信』執筆陣各位 第7号は9月上旬刊行予定です。 つきましては7月中に原稿をいただければ幸いです。 レイアウトの都合上、概ね800字程度でいただけると編集&DTPなマスターが助かります(笑) 新たに「書いてみたい‼︎」と思われるお客様も、どうぞお気軽にご相談ください。

posted at 17:26:30

RT @romansha: ちなみに当店のフリーペーパー『ろまんしゃ通信』は、江戸東京博物館の図書室にも現代を映す貴重な学術資料として収蔵されています。 edo-tokyo-museum-lib.opac.jp/cgi-bin/issuep… pic.twitter.com/n1HTbi1KfH

posted at 17:36:41

魔の4日目かあ…… #鶴竜 #sumo

posted at 17:55:22

今更ながらのお為ごかしの現地入りのインタビューで、 「被災地の皆様には安心していただき」 たあ、よくぞ言ったな安倍晋三。 前後の文脈を考えても、他人事感炸裂だぞ。

posted at 18:07:43

たい平のコメントがいいなあ。 「最後はチューブをつけてで師匠はカッコいいのが好きだったからそういうのは嫌いかと思ったけど、そういうのを見せてでもしっかりと伝えるものは伝えるみたいなね」(意訳) #桂歌丸

posted at 18:19:32

俺ぁやっぱどうしても、モノの見方考え方が「粋か野暮か」が価値基準になる。9歳、小学三年三学期で出会った「ルパン三世TV1stシリーズ」からずっとそう。俺の、人生。 かっちょいい泥棒と、屁みてえなソーリダイジンとのどっちにシンパシーを感じるかと言えばってハナシなんだ篦棒めい‼︎

posted at 18:40:28

RT @romansha: 今日も暑かったですね…おつかれさまです!冷たいビールや角ハイをご用意してお待ちしております+.(・∀・)゚+.゚#nowplaying: "恋するカレン" from "NEW MUSIC BEST SELECTION 愛と青春のニューミュージック大全集" by 大滝 詠一 pic.twitter.com/CYtCFFoWAi

posted at 19:10:58

#nowplaying: "青空のように" from "NIAGARA SONG BOOK 30th Edition" by NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL pic.twitter.com/kG0T58TUBP

posted at 19:31:05

よーし、決着をつけるぜ俺ぁ。

posted at 19:41:02

「サブカルチャー」って分類が、かなり昔から嫌いでねえ。浪漫社 @romansha のママとも前から「ウチはサブカルではないよね」って語ってきたんだが、かいつまんで言えばオウムも秋元康もクール・ジャパンも安倍晋三もその他もろもろ文化人(笑)も、1980年代後半から19990年代にかけての云々かと(→

posted at 19:49:29

→)昭和文化の末期、1980年代に社会的地位を得た「サブカルチャー」系の連中は、もういいだろ30年も経ったんだぜと思う。 てめえらが作った糞くだらねえ「サブカルチャー」が、オウムを生み安倍晋三を生んだんだよ。土壌として。 平成も終わる。今一度、しっかりと「文化とは何か」に立ち返るべき。

posted at 19:57:26

俺の愛する、ことに街歩き @buraroman のみんな!! みんな「文化」が好きだろ!? だからブラ浪漫に参加してくれるんだろ!? なんでもいーんだけどよ。

posted at 20:11:08

#nowplaying: "君は天然色" from "NIAGARA SONG BOOK 30th Edition" by NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL pic.twitter.com/krTaRHRlXw

posted at 20:17:51

#nowplaying: "幸せな結末" from "NIAGARA SONG BOOK 30th Edition" by NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL pic.twitter.com/avCMTGmCLU

posted at 20:24:00

ホントマジでここに至っても安倍晋三を支持する連中は、馬鹿とか白痴だろうよまったく。 ウルトラバカ。頭いいふりをしてるからこその、五億倍バカだろね。

posted at 21:18:01

その辺の「80年代音楽」とやらの言説においてそこで終わってな感じは俺ぁ大っ嫌いなんだよな。

posted at 21:33:41

「サブカル」なんざよくぞ言ったと思うぜその辺の当時の小賢しい文化人とやら!

posted at 21:38:20


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2612

Trending Articles